厄介な竹、竹の根、竹害。
竹は春先から夏にかけてものすごいスピードで成長します、一説には一日に1メートル成長するともいわれ、地上の竹をどれだけ伐採したとしても地下の地下茎を取り除かない限り生息域を伸ばし続けます。
タケノコが取れたり竹製品の素材となったりと利点もありますが、ここ最近では放置された竹藪においての近隣トラブルなどをよく耳にします。
大きなトラブルになる前に【フェンスウォール】を通常より下、地下に設置。即ち【地中にコンクリートの壁】を構築する方法をおすすめしています。

竹害対策
竹の根っこ・竹害対策の施工例
フラット 高崎市【竹の根切り】
2022-11-01
以前にご紹介した【竹対策】【竹の根対策】の現場が、「完成した」とのお知らせを頂いたので写真を撮影させていただきました。 フェンスウォールを通常の塀としての設置ではなく、より下の地下に設置し【 地中にコンクリートの壁 】を […]
フラット 高崎市 竹の根切り
2022-04-13
群馬県高崎市にて、隣地から竹の侵入を防ぐ為にフェンスウォールが採用されました。 2~3枚目が施工前の様子です。 あえて深めに設置してあるので、地中から侵入してくる竹を頑丈なコンクリート柵板で防ぎます!
フラット さいたま市見沼区
2019-09-04
さいたま市見沼区にて、【フラット】を採用していただきました。 一部は竹の根切りも兼ねています。 フェンスウォールなら長さの変更も柵板をカットするだけで自在に対応出来ます。 土留め施工の場合は必ず土圧補強板を所定の位置に配 […]
お問い合わせ・資料請求
ご相談・お見積り等のご要望がありましたら、お気軽にご利用ください。
担当者より折り返しご連絡差し上げます。